2022年12月から、ドローンの国家資格にあたるライセンス制度が本格的にスタートしました。
それまで民間資格のみだったドローンの資格に国家資格が加わったことで、ドローン業界はますます脚光を浴びています。
ドローンの国家資格を取得するためには、登録講習機関として登録されているドローンスクールで受講するのがおすすめです。
この記事では、登録講習機関の概要や特徴を紹介し、ドローンスクールの選び方のポイントについても解説します。
ドローン国家資格の取得を検討されている方は、ぜひご覧ください。
- 登録講習機関の特徴とドローンスクールとの違い
- 登録講習機関に通うメリットとは?
- 登録講習機関の選び方
ドローンの登録講習機関とは?
民間のドローンスクールには、登録講習機関であるスクールと、そうでないスクールが存在します。
「登録講習機関」とは、ドローンの国家資格にあたる「無人航空機操縦者技能証明」の試験を受験する人向けの講習が受けられるドローンスクールです。
ドローンスクールの中で、国の定めた一定水準以上であると国土交通大臣から認められたスクールが登録講習機関となり、一定水準以上であるかどうかは、スクールの運営や講習内容、講師や施設・設備等の条件で判断されます。
登録講習機関として登録されたドローンスクールで受講・修了すると、ドローンの国家資格試験のうち実地試験が免除されます。
登録講習機関の種類
ドローンの国家資格には、一等資格(一等無人航空機操縦士)と二等資格(二等無人航空機操縦士)があり、登録講習機関のドローンスクールは次の2つに分けられます。
- 一等及び二等資格の講習を行っているスクール
- 二等資格の講習のみを行っているスクール
一等資格の講習を受講できるスクールは、二等資格の講習もあわせて行っているところがほとんどです。
現状では二等資格の講習のみを行っているスクールが多いので、一等資格の講習を希望する場合は注意してください。
また、基本的な講習の他に「夜間」「目視外」「25kg以上」限定解除のための講習もありますが、実施内容は各スクールによって異なるため、受講を希望する場合は事前に確認しましょう。
登録講習機関とドローンスクールの違い
登録講習機関として登録されているドローンスクールと、登録講習機関以外のドローンスクールの特徴は下記の通りです。
- ドローンの国家資格を取得するための講習
- 国が定めた一定基準以上のスクールとして国土交通省に登録されている。
- 国家資格試験のうち実地試験が免除される。
- ドローンの民間資格取得を取得するための講習
- 資格の種類や内容はスクールによって異なる。
- 資格取得により飛行許可申請時に一部を簡略化できるなどのメリットがある。
登録講習機関は「国家資格の実地試験が免除されるスクール」であり、登録講習機関以外は「民間資格が取得できるスクール」であるところが最も大きな違いと言えるでしょう。
スクールに通うだけでは国家資格は取得できない
民間資格の場合は、ドローンスクールで所定の時間数を受講し修了すると資格が取得できました。
しかし、国家資格の場合は講習を全て受講しても、すぐに資格が取得できるわけではありません。
国土交通省に登録講習機関として認定されたドローンスクールで受講し、講習後に受験する修了審査に合格すると、指定試験機関で実施される実地試験の受験が免除されます。
ただし、免除されるのは実地試験のみですので、学科試験と身体検査は各自で受験する必要があります。
実地試験に関しては、登録講習機関に通わずに独学で対策・受験して取得することも可能です。
実際には、登録講習機関に通って学科試験と身体検査だけを受験するケースが主流となっています。
登録講習機関に通うメリット
登録講習機関に通う主なメリットとして、以下の2点があげられます。
国家資格試験の実地試験が免除される
登録講習機関に通う最大のメリットは、国家資格試験の実地試験が免除されることです。
ドローンの国家資格にあたる無人航空機操縦士の試験には「学科試験」「実地試験」「身体検査」の3種類があり、資格を取得するには3つとも合格する必要があります。
登録講習機関で受講し修了審査に合格すると、3つの試験のうちのひとつである実地試験が免除されるため、残った学科試験と身体検査の2つを受験すれば良いということになります。
登録講習機関での修了審査の難易度は簡単とは言えませんが、もし不合格でもドローンスクールでの受験なら補習や再試験を受けることが可能です。
一方、国家資格試験で一発合格できなかった場合は、また次の受験日程を調整しなければなりません。
その点からも、登録講習機関のドローンスクールでの受講の方が短期間で確実というメリットがあります。
国家資格試験の学科試験対策ができる
登録講習機関に通う2つめのメリットは、学科試験の試験対策ができることです。
登録講習機関のドローンスクールでは、実地講習だけでなく学科講習もあり、学科試験の合格を目指す内容の講義を受けることができます。
講習を修了しても国家資格を取得するには学科試験を受ける必要がありますが、ドローンスクールでプロの講師からポイントを押さえた指導を受けることで、学科試験の合格率も格段に上がるでしょう。
登録講習機関の選び方
国家資格取得を目指して登録講習機関のドローンスクールに通いたいと思ったとき、どのような基準でスクールを選べば良いでしょうか。
ここでは、登録講習機関として認定されたドローンスクールを探す際に、注意すべき4つのポイントについて解説します。
スクールの実績
登録講習機関は、国が定めた一定水準以上であると認められたドローンスクールのみが登録されています。
しかし、その中には実際にはまだ国家資格のためのコースが開講されていないところも含まれています。
ドローンの国家資格が始まったのは2022年12月からで、開始からまだ日が浅いため、国の登録は受けたものの開講の準備がまだ整っていないスクールもあるためです。
実際に国家資格の講習が始まって既に実績のあるスクールなのか、それとも登録のみで講習はまだ準備中であるのか、必ずドローンスクールの公式サイトなどで確認するようにしましょう。
受講費用
受講の費用が妥当であるかどうかについての判断は、なかなか難しいところです。
ドローンの国家資格が開始されたからまだ日が浅いこともあり、現状ではスクールによって価格にばらつきが見られます。
また、公式サイトに価格を明示しているスクールと「料金は要問い合わせ」とされて明示されていないところがあります。
ひとつのスクールだけを調べて即決するよりも、通えるところをいくつかピックアップして、料金を調べて比較するのがおすすめです。
他のスクールと比較して料金が極端に高いまたは安い場合は、受講前に問い合わせするなどして、価格差について十分に納得した上で受講するのが良いでしょう。
サポート体制
サポート体制が充実しているかどうかは、登録講習機関を選ぶ上での重要な要素のひとつと言えます。
講習の内容がわかりやすく開示されていることや、不明な点への問い合わせの対応がきちんとされていることが、まず最低限必要な条件です。
また、受講中はもちろん、スクールを卒業してからも親身になってサポートしてもらえるようなアフターフォロー体制が充実しているスクールを選びましょう。
サポート体制がしっかりしているかどうかは、電話やメールによる問い合わせへの対応が判断の目安になりますので、受講する前に質問や相談など問い合わせをしてみるのがおすすめです。
使用機体
登録講習機関で受講した後は、修了審査に合格することによって、国家資格の実地試験が免除されます。
登録講習機関での講習時に使用するドローンの機体と、修了審査で使用される機体の種類が異なっていると、不慣れなため修了審査に合格できないかもしれません。
修了審査に不合格になってしまうと、追加で補習を受講したり再審査を受ける必要があり、さらに時間と費用がかかってしまいます。
講習時と修了審査時の機体は同じ機種であるかどうか、修了審査まで進んでから後悔することのないように、事前に確認しておきましょう。
まとめ
ドローン国家資格の実地試験を受験するには、登録講習機関として認定されたドローンスクールに通う方法と、試験場で直接受験する方法の2つがあります。
いずれの場合も学科試験と身体検査は別途受験する必要があります。
実技試験に関しては試験場で受験して一発合格を狙うのは難易度が高く、もし不合格になった場合は次の受験可能な機会まで待たなければなりません。
登録講習機関で受講し修了審査を受けて合格すると、試験場での実地試験は免除されるため、現在のところは登録講習機関であるドローンスクールに通う方が主流となっています。
本記事で解説した登録講習機関の特徴やメリット、選び方のポイントを参考に、登録講習機関での受講を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント